今日は3回連続セミナーの1回目でした。
どうしてタロットで占いができるのか
どうして世の女性はタロットにはまるのか
いったいタロットとはなんぞや、という疑問を解消するべく、以前、
某タロット勉強会に参加したところ、「今日は何を占う〜?」なただの占いサークル
(しかもそこにいない人を占いの対象にしてたし…)ですっかり幻滅してしまったことがあり、
私が足を踏み入れてはならない領域なのでは…と若干トラウマになりつつありました。(笑)
グリーンフラスコなら、そして安珠さんなら、私をもう一度
タロットの魅力を知りたい
という気持ちにさせてくれると思い、勇気を出して(笑)、
まずは先月のプレセミナーに参加しました。
そのプレセミナーではまさに私の「タロットとはなんぞや」の解となるお話をうかがうことができました。
タロット≠占い
安珠さんのこのことばは「タロット=占い」だと思っていた私には衝撃の告白(笑)、
占うためのツールではあるけれど、「=(イコール)」ではない、と。
「え、じゃ、なになに?」と一気にひきこまれました。
本来タロットは『人が神に近づくための魂の成長』のために使われるそうです。
…と言われても頭の中が「???」な私。(^_^;)
そんな私にもわかりやすく、いくつかのキーワードで説明してくださいました。
自己成長
直観力を鍛える
無意識やことばにできないこと、何だかわからないけれどもやもやとしたことを引き出す(気づきを促す)
…ためのツールがタロットです。
無意識に気づきを促す
そんな使い方があったなんて…なんだかおもしろそう!
直観力や想像力も乏しいなぁ…(T_T)と思っていたけど、これで鍛えられるんだ!
自分のために使えるようになりたい!
で、本日に至る、というわけです。
…前置きが長くなりました。(笑)
今日のテーマは『魂の成長とハーブ』でした。
タロットの構成や使い方から始まり、
大アルカナのタロットでの位置づけ(役割)やシンボルの捉え方、
そしてカードの読み方を教えていただきました。
カードを読んでいる間は頭がフル回転、想像力の乏しさを日々痛感しているので、
想像力を鍛える訓練になっていいかも…!
カードから読み取れることにはある程度幅があるし、
初心者なので誤った解釈をしているかもしれませんし、
自分の都合のいいように解釈しちゃったりもしますが(←なによりもこれ!?笑)、
それでも新しいキーワードを与えられることで、視野が広がったり、
逆の面から物事を見られるようになったり、見ないようにしてたけど(^_^;)
きちんと向き合わなければならないことなのかも、と思いなおしたり…
タロット1枚ひくだけでも、わずかながらも『自己成長』できるような気がします。
しばらくはタロットを
『想像力を鍛える』『こんな風↑に1つのことを多方面からみる(考える)』
ためのツールとして使ってみたいと思います。
あ、ハーバルタロットなので、カードに描かれているハーブについてのお勉強も、ですね。